いつも閲覧ありがとう御座います。
モバイルパーク帯広 高瀬です。
iPhone、スマホの画面を点けたり、電源を切ったりと使用する「電源ボタン」
故障頻度は少ない個所ですが、稀に不調や誤作動を起こしてしまうボタン修理、調整もご相談下さい。
今回はそんな電源ボタン誤作動、不調によるiPhone、スマホの電源ボタンの作業事例です。

写真はiPhone11Pro水没起動不可
「水没してしまい始めは使えたが、しばらくして起動しなくなった」と復旧依頼です。
先ずは基板洗浄と内部クリーニング作業から始めます。
基板洗浄後に起動しなすが、リカバリーモードに入っており、iTunesでリカバリー解除すると直ぐにリカバリーモードに入ってしまう状況。
原因は電源ボタンが押しっぱなしになり、上手く起動しない状態。

基板修理+電源ボタン交換で起動不可より復旧成功!!
お客様の新しいiPhoneへアプリ引継ぎを済ませお渡しする事が出来ました。
ありがとう御座いました。

写真はAQUOS sense8電源ボタン不調
「電源ボタンの反応が悪く不便」と集売り依頼です。
こちらのsense8の電源ボタンパーツは、入手する事が出来なく、中古の同端末を用意し外さなくてはいけません。
調整で改善する場合もありますので、先ずは分解し復旧可能か調査させていただく事になりました。

ボタンを外し、フレーム側の清掃後、ボタンを確認すると接点はまだ生きていますので、調整→部品を付け起動を3回ほど繰り返し。
押し感は若干変わってしまいますが、10回押して1回の反応が10回に9回反応するようになりました。
買い替えせずにご利用いただけるようになりました。
ありがとう御座いました。

写真はiPhone11Pro電源ボタン不調
「はちみつが電源ボタンについてしまい反応が悪く不便」と修理依頼です。
お客様には、クリーニングのみで改善するか?ボタン交換の可能性がある事を伝え調査させていただく事になりました。
画面→基板→ボタンケーブルを外し、電源ボタンを外しクリーニング。
カチカチと押し感も改善しましたので、元の状態に組み上げ。
持ち込みから90分で復活!!
使い慣れたiPhoneをそのままご利用いただけるようになりました。
ありがとう御座いました。
電源ボタンの故障の多くは①接点の破損(交換が必要)②ゴミや汚れの詰まり(クリーニングで改善?)③強く押す癖があり内側のステーが緩む(調整で改善)
ボタン故障の方は、普段から強く押す癖があり故障や緩みが起きて反応しなくなる場合がありますので、注意してご利用下さい。
その他故障修理、不具合でお困りがありましたらお気軽にご相談下さいませ。
本日も10時より営業致します!!